[ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する
演算子「+」を使用して描画オブジェクトを足し合わせればよい。
> library(ggplot2)
> x <- c(1, 2, 3)
> y1 <- c(2, 3, 5)
> y2 <- c(1, 5, 10)
> dtf1 <- data.frame(x = x, y = y1)
> dtf2 <- data.frame(x = x, y = y2)
> g <- ggplot(NULL)
> g <- g + geom_point(data = dtf1, aes(x, y))
> g <- g + geom_point(data = dtf2, aes(x, y))
> print(g)
注意点として、描画処理の最初に「g <- ggplot(NULL)」としてggplot2のオブジェクトを作成しておくことが必要であるので注意。
また、geom_point関数内で「data =」を省くとうまく動作しないのでこちらも注意。
« [ggplot2]コマンドラインではグラフが描画されるのにスクリプトファイルでは描画されない | トップページ | [R]read.table関数でテキストファイルを読み込むときに数字を文字として読み込む »
「ggplot2」カテゴリの記事
- [R]ggplot2パッケージによる図を、簡単に並べて表示する(2014.12.16)
- [R]ggplot2による図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimで指定をした値きっかりにしたい(2014.12.09)
- [ggplot2]点を描画する(2014.04.04)
- SpatialLinesDataFrameオブジェクトから座標データを簡単に抜き出す。(2014.01.25)
- [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する(2014.01.17)
「R(数値計算)」カテゴリの記事
- [R]回帰分析におけるAICを簡単に求める(2023.01.03)
- [R]回帰分析における対数尤度を簡単に求める(2023.01.01)
- [R]パスカルの三角形を求める(2022.12.19)
- [R]丸め誤差を考慮して数値の比較を行う(2022.09.08)
- [R]単回帰モデルにおける回帰係数のp値を求める(44の例題で学ぶ計量経済学、オーム社、p.181)(2022.05.24)
« [ggplot2]コマンドラインではグラフが描画されるのにスクリプトファイルでは描画されない | トップページ | [R]read.table関数でテキストファイルを読み込むときに数字を文字として読み込む »
コメント