[ggplot2]コマンドラインではグラフが描画されるのにスクリプトファイルでは描画されない
オブジェクトを作成して、それを(明示的に)描画する必要がある。例えば、コマンドラインでの入力では、以下のようにすればグラフは表示される。
> library(ggplot2)
> x <- c(1, 2, 3)
> y <- c(2, 3, 5)
> df <- data.frame(x, y)
> ggplot(df, aes(x, y)) + geom_point()
コマンドラインでは上記の最終行のようにggplotコマンドを使用すれば描画されるが、スクリプト内ではggplotのオブジェクトを作成して、それをprint関数で明示しなければ描画されない。つまり、以下のようにスクリプトファイルを書けばよい。
library(ggplot2)
x <- c(1, 2, 3)
y <- c(2, 3, 5)
df <- data.frame(x, y)
g <- ggplot(df, aes(x, y)) + geom_point()
print(g)
これを以下のように実行すればよい。
> source("test.R")
« ggplot2パッケージを使う | トップページ | [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する »
「ggplot2」カテゴリの記事
- [R]ggplot2パッケージによる図を、簡単に並べて表示する(2014.12.16)
- [R]ggplot2による図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimで指定をした値きっかりにしたい(2014.12.09)
- [ggplot2]点を描画する(2014.04.04)
- SpatialLinesDataFrameオブジェクトから座標データを簡単に抜き出す。(2014.01.25)
- [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する(2014.01.17)
コメント