« ggplot2パッケージを使う | トップページ | [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する »

2014年1月16日 (木)

[ggplot2]コマンドラインではグラフが描画されるのにスクリプトファイルでは描画されない

オブジェクトを作成して、それを(明示的に)描画する必要がある。例えば、コマンドラインでの入力では、以下のようにすればグラフは表示される。

> library(ggplot2)
> x <- c(1, 2, 3)
> y <- c(2, 3, 5)
> df <- data.frame(x, y)
> ggplot(df, aes(x, y)) + geom_point()

コマンドラインでは上記の最終行のようにggplotコマンドを使用すれば描画されるが、スクリプト内ではggplotのオブジェクトを作成して、それをprint関数で明示しなければ描画されない。つまり、以下のようにスクリプトファイルを書けばよい。

library(ggplot2)
x <- c(1, 2, 3)
y <- c(2, 3, 5)
df <- data.frame(x, y)
g <- ggplot(df, aes(x, y)) + geom_point()
print(g)

これを以下のように実行すればよい。

> source("test.R")

« ggplot2パッケージを使う | トップページ | [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する »

ggplot2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ggplot2パッケージを使う | トップページ | [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する »

無料ブログはココログ