[R]ggplot2による図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimで指定をした値きっかりにしたい
ggplot2パッケージでは、xlim関数などを使用して特に意識をしないで図を作成すると、図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)は、その外側にある程度余白を付けて描画される。
> library(ggplot2)
> x <- c(1, 2, 3)
> y <- c(1, 4, 9)
> dtf <- data.frame(x, y)
> g <- ggplot(dtf, aes(x = x, y = y)) + geom_point()
> g <- g + xlim(0, 4) + ylim(0, 10)
> print(g)
特に何も指定しないと描画範囲が横軸がおおよそ-0.1~4.1、縦軸がおおよそ-0.1~10.1となり、指定した範囲きっかりに描画されない。ここでxlim、ylim関数ではなくcoord_cartesian関数を使用して、縦横それぞれの軸の範囲を指定する。
> g <- ggplot(dtf, aes(x = x, y = y)) + geom_point()
> g <- g + coord_cartesian(xlim = c(0, 4), ylim = c(0, 10))
> print(g)
« [R]図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimオプションで指定をした値きっかりにしたい | トップページ | [R]ggplot2によるグラフィックスで、図にPNG形式の画像を貼る »
「ggplot2」カテゴリの記事
- [R]ggplot2パッケージによる図を、簡単に並べて表示する(2014.12.16)
- [R]ggplot2による図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimで指定をした値きっかりにしたい(2014.12.09)
- [ggplot2]点を描画する(2014.04.04)
- SpatialLinesDataFrameオブジェクトから座標データを簡単に抜き出す。(2014.01.25)
- [ggplot2]複数のデータを重ねて図に描画する(2014.01.17)
「R(グラフィックス)」カテゴリの記事
- [R]読み込んだ画像ファイルの大きさや色数を調べる(2018.11.27)
- [R]plot関数で図の描画する際の図の縦横比を指定する(2018.11.05)
- [R]プロット点の縁と中を別々の色で塗りつぶす(2015.02.08)
- [R]ggplot2パッケージによる図を、簡単に並べて表示する(2014.12.16)
- [R]ggplot2による図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimで指定をした値きっかりにしたい(2014.12.09)
« [R]図の枠線内の描画範囲(軸の範囲)をxlim、ylimオプションで指定をした値きっかりにしたい | トップページ | [R]ggplot2によるグラフィックスで、図にPNG形式の画像を貼る »
コメント