« [R]文字列の比較 | トップページ | [R]ベクトルの要素の順番を逆にする »

2018年9月19日 (水)

[Visual Basic]NPOIをインストールする

NPOIとは、Visual Basic(Visual Studio)でExcel(エクセル)のファイル(xlsまたはxlsx)を読み書きするためのライブラリーである。これをVisual Basicで使えるようにするためにインストールする方法。以下は、Visual Studio Community 2017での例。NPOIはNuGetパッケージマネージャにより、パッケージ化されているので、これを使用すれば、簡単にインストールすることができる(所要時間5分程度、要インターネット回線)。

  1. Visual Studioを起動する。
  2. NPOIを使用するプロジェクトを開く。
  3. メニュー「ツール」→「NuGetパッケージマネージャー」→「パッケージマネージャーコンソール」。パッケージマネージャーコンソールのウィンドウが開く。開くまでに、「PowerShellホストを初期化しています...」と表示されて、数秒待たされるかもしれない。
  4. コマンドプロンプト「PM>」が表示されているはず。「Install-Package NPOI」と打ち込んでEnterキーを押す。インストールが始まる。依存関係情報の収集に数十秒かかるかもしれない。これでインストールされる。なお、一緒にパッケージSharpZipLibがインストールされる。
  5. メニュー「ツール」→「NuGetパッケージマネージャー」→「ソリューションのNuGetパッケージの管理」。パッケージNPOIがインストールされているのが確認できる。一緒に、パッケージSharpZipLibがインストールされていることも確認できる。

« [R]文字列の比較 | トップページ | [R]ベクトルの要素の順番を逆にする »

Visual Basic」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« [R]文字列の比較 | トップページ | [R]ベクトルの要素の順番を逆にする »

無料ブログはココログ

■■

■■■