[R]偏差値(「まずはこの一冊から 意味が分かる統計解析」(ペレ出版)、p.47)
以下のp.47の表の数値をファイルtable_p047.csvに保存して、カレントディレクトリに置いておく。
i, x
1, 61
2, 59
3, 60
4, 67
5, 53
計算する。
> dtf <- read.csv("table_p047.csv")
> n <- nrow(dtf)
> x <- dtf$x
> mx <- mean(x)
> s2 <- sum((x - mx) ^ 2) / n
> s <- sqrt(s2)
> z <- 50 + 10 * (x - mx) / s
> cat(sprintf("平均 %f\n", mx))
平均 60.000000
> cat(sprintf("標準偏差 %f\n", s))
標準偏差 4.472136
> cat("番号 点数 偏差値\n")
番号 点数 偏差値
> for (i in 1:n) {
+ cat(sprintf("%d %d %.1f\n", i, x[i], z[i]))
+ }
1 61 52.2
2 59 47.8
3 60 50.0
4 67 65.7
5 53 34.3
« [R]平均(「まずはこの一冊から 意味が分かる統計学」(ペレ出版)、p.27) | トップページ | [R]共分散(「まずはこの一冊から 意味が分かる統計解析」(ペレ出版)、p.214) »
「R(本の計算を再現)」カテゴリの記事
- [R]5,000打数以上経験した全プレイヤーの三振率とホームラン率(「Rによるセイバーメトリクス入門」(技術評論社)pp.61-63)(2023.03.28)
- [R]10年ごとに最も多くホームランを放ったプレイヤー(「Rによるセイバーメトリクス入門」(技術評論社)pp.59-61)(2023.03.26)
- [R]cwevent.exeの出力フィールドのヘッダー一覧をベクトルで得る(2023.03.24)
- [R]1960年代に最も多くホームランを放ったプレイヤー(「Rによるセイバーメトリクス入門」(技術評論社)pp.58-59)(2023.03.22)
- [R]正規分布におけるp値(「まずはこの一冊から 意味が分かる統計解析」(ペレ出版)、p.95)(2023.03.03)
« [R]平均(「まずはこの一冊から 意味が分かる統計学」(ペレ出版)、p.27) | トップページ | [R]共分散(「まずはこの一冊から 意味が分かる統計解析」(ペレ出版)、p.214) »
コメント