[Visual Basic]各プロジェクトで自動作成されるソースファイルの文字コードと改行コード
Visual Basic 2019の新規プロジェクトで最初に作成されたForm1.vbを、PowerShellのFormat-Hexコマンドレットでダンプしてみる。
PS > Get-Content .\Form1.vb
Public Class Form1
End Class
PS > Format-Hex .\Form1.vb
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F
00000000 EF BB BF 50 75 62 6C 69 63 20 43 6C 61 73 73 20 Public Class
00000010 46 6F 72 6D 31 0D 0A 0D 0A 45 6E 64 20 43 6C 61 Form1....End Cla
00000020 73 73 0D 0A ss..
見てのとおり、先頭にバイトオーダーマークであるEF BB BFが記述されており、1バイト文字(「P」や「U」)は1バイトで記述されていることから、文字コードはBOM付きUTF-8であることがわかる。
改行コードは 0D+0A であるため、CR+LF である。
« [R]書式を指定して文字列型ベクトルを日付型ベクトルに変換する | トップページ | [R]行列の掛け算 »
「Visual Basic」カテゴリの記事
- [Visual Basic]ImageMagickを利用する(2023.10.10)
- [Visual Basic]各プロジェクトで自動作成されるソースファイルの文字コードと改行コード(2023.01.31)
- [Visual Basic]文字の全角半角を判定する(2022.03.07)
- [Visual Basic]コマンドプロンプトでコンパイルする(Visual Studio 2019 Professional)(2021.06.13)
- [Visual Basic]コマンドラインでコンパイルする(2020.07.28)
コメント