condaコマンドを実行して、すべてのパッケージをアップデートしてみる。
>conda update --all
Collecting package metadata (current_repodata.json): failed
CondaHTTPError: HTTP 000 CONNECTION FAILED for url <https://repo.anaconda.com/pkgs/main/win-64/current_repodata.json>
Elapsed: -
An HTTP error occurred when trying to retrieve this URL.
HTTP errors are often intermittent, and a simple retry will get you on your way.
If your current network has https://www.anaconda.com blocked, please file
a support request with your network engineering team.
'https//repo.anaconda.com/pkgs/main/win-64'
上記のように表示された場合は、接続に失敗している。会社などの環境であれば、プロキシの設定を行うことで解決できる場合があるため、プロキシの設定を行う。
フォルダー「C:\Users\○○○\anaconda3」(○○○はアカウント名)にテキストファイル.condarcを作成(既にある場合はそれを使用)し、以下の3行を追加する。
proxy_servers:
http: http://○○○:×××@proxy.company.co.jp:8080
https: https://○○○:×××@proxy.company.co.jp:8080
それぞれ以下のとおり。なお、「http:」や「https:」の前は必ずスペース(0x20)でインデントすること。タブ文字や全角空白(0x8140)は絶対に使用してはいけない。
○○○: プロキシに接続するためのアカウント
×××: プロキシに接続するためのパスワード
proxy.company.co.jp: プロキシのアドレス
8080: プロキシのポート
設定が反映されて確認をする。以下のコマンドを実行する。
>conda config --show proxy_servers
proxy_servers:
http: http://○○○:×××@proxy.company.co.jp:8080
https: https://○○○:×××@proxy.company.co.jp:8080
設定したとおりに表示されればよい。行頭の空白の数は同じでなくてもかまわない。
再度、condaですべてのパッケージをアップデートしてみる。
>conda update --all
Collecting package metadata (current_repodata.json): done
Solving environment: done
(表示省略)
Proceed ([y]/n)?
最後に「Proceed ([y]/n)?」と表示されてキー入力の状態になれば、接続は成功。ここで「y」を選択すると全パッケージのアップデートが始まる。取りやめる場合は「n」を選択する。
なお、正しく設定しているのにどうしてもうまくいかない場合は、以下のように「http:」も「https:」も「http://~」と設定してみること。
proxy_servers:
http: http://○○○:×××@proxy.company.co.jp:8080
https: http://○○○:×××@proxy.company.co.jp:8080