[R]乱数の発生を再現する
runif関数などの乱数を発生させる関数を実行する前に、set.seed関数に任意の整数を与えて実行することで、同じ乱数を発生させることができるようになる。
以下の例のとおり、set.seed関数に3を与えて実行した後は、まったく同じ乱数が得られていることがわかる。
> runif(4)
[1] 0.41928296 0.26762217 0.04780944 0.10349305
> runif(4)
[1] 0.3140315 0.8006411 0.2293247 0.2129984
> set.seed(3)
> runif(4)
[1] 0.1680415 0.8075164 0.3849424 0.3277343
> runif(4)
[1] 0.6021007 0.6043941 0.1246334 0.2946009
> set.seed(4)
> runif(4)
[1] 0.585800305 0.008945796 0.293739612 0.277374958
> runif(4)
[1] 0.8135742 0.2604278 0.7244059 0.9060922
> set.seed(3)
> runif(4)
[1] 0.1680415 0.8075164 0.3849424 0.3277343
> runif(4)
[1] 0.6021007 0.6043941 0.1246334 0.2946009